yuki-uchidaの雑思考

Webエンジニアとして学んだことを記事にしてます

「きょうのはてなブログ」機能が面白い

一昨日書いた ↓の記事のアクセス数がかなり伸びていたので少し調べてみると、「きょうのはてなブログ」に選ばれていたようだ。 yuki-uchida.hatenablog.jp

きょうのはてなブログとは

調べてみると、「きょうのはてなブログ」ははてなブログ編集部が手動で探して特集を組んでいるらしい。 僕の記事も、X(Twitter)以外で告知しておらず、特集に選ばれるまでは20PV程度しかなかった。なので、この「きょうのはてなブログ」に選ばれるのにPV数は関係ないようだ。 正直なところ、「毎日大量の記事が出るのによく見つけたな・・・」という気持ち。

詳しくは下記記事参照。 blog.hatenablog.com

きょうのはてなブログに選ばれると

きょうのはてなブログに選ばれると、はてなブログTOPページに表示されるため、多くの人に見てもらえる。特集に載るまでは20PV/日だったが、特集された日は200PV/日来た。スターも貰える。嬉しい。嬉しくなってこの記事も書いているので、書き手のモチベーションを上げる効果もあるらしい。

また、普段見てくれる人とは違う層にも見て貰える。僕のSNSはエンジニアとしか繋がっていないので宣伝してもエンジニアしか見に来ないが、選ばれたきっかけでエンジニアじゃない人達にも見て貰えた。元々は技術系の記事ばかり書くつもりだったので、技術系以外の記事も書こうかなという気になっている。こちらも書き手のモチベーションを上げる効果がある。

以下の画像は「きょうのはてなブログ」に選ばれた記念で撮ったスクショ。 編集部がリード文的な物をつけてくれるので、ちゃんと読んで内容を分かった上で選んでくれているらしい。

きょうのはてなブログに選ばれた記念

所感

ブログプラットフォームとして、「編集部がちゃんと読んで発掘してくれる」機能というのは意外と珍しいんじゃないかなと思った。大体のプラットフォームは、アルゴリズムによってホットな記事を見つけたりはしてくれるが、一つ一つ読んで推してくれることはあまりしない(あっても人手かどうか分からない)。 人手でこれを実現するのはコストが掛かるのでやらないのが普通だと思うが、はてなブログ編集部は強い気持ちを持ってこの特集を組んでいる。

サービス運営の間では、時間が経つと競合が大体似通った機能を実装してきて、差別化が難しくなってくる。その上で「ユニークさ」のようなものが感じられるとサービスを好きになりやすい。(そんなに簡単に差別化できたら苦労しないが、ちゃんと差別化できているのは凄い)